単行本の配列は「あ」「い」……の五十音順とする。
アルファベット表記は日本読みにしたカタカナをもとに同様に扱う。
それぞれの項目では「アア」「アイ」の二文字表記とする。
清音、濁音、半濁音の順とする。「ハ」→「バ」→「パ」
拗音、促音はそれぞれ直音の前にする。「チュ」→「チユ」、「シッ」→「シツ」
同名本で(上)(中)(下)、(前)(中)(後)などにわかれるものは、その順にする。
あとは適宜処理する。
表は「書名」「著者・編者」「出版社」「発行年月」を記載。
「書名」は主題名を原則として、適宜副題を入れる場合もある。
「著者・編者」が複数の場合は「・他」として、編集、監修は「/編」「/監」とする。
「出版社・発行」は奥付の発行所を記載。
「発行年月」は第1刷の年月を原則とし、本文に改訂があった場合、適宜考慮する。
[蔵書本 検索] (除 雑誌・新聞・考古学報告書・レジメ)
あ か さ た な は ま や ら わ い き し ち に ひ み り う く す つ ぬ ふ む ゆ る え け せ て ね へ め れ お こ そ と の ほ も よ ろ
単行本・新書版・文庫本・図録・全集・小説・エジプト [現在の合計 3800冊]
雑誌・新聞・考古学報告書・レジメ [現在の合計 3975冊][総 合 計 7775冊]
|