雑誌 考古学ジャーナル
雑誌 考古学ジャーナル

雑誌 考古学ジャーナル

2020/01/19 

   ☆ 雑誌 考古学ジャーナル

        月刊「考古学ジャーナル」は、わが国唯一の商業出版の考古学雑誌として著明な月刊誌。
        内容は論考、連載講座、随筆、トピックス、発掘報告、文献紹介、書評、博物館紹介など多岐にわたる。
        1966(S41)年10月創刊。
        1995.1以降は北隆館による目次の一覧が見られる。

 書 名  出版社  発行年月  号数  特集または収録記事
考古学ジャーナルニュー・サイエンス社 1966.10 1収録・埋蔵文化財の発掘と保存/坪井清足
   〃 1966.11 2収録・上総・下総の接壌地帯における後期古墳の問題/中村恵次
   〃 1966.12 3収録・古墳と尺度/尾崎喜左雄
   〃 1967.1 4収録・古窯跡研究上の問題点/大川 清
   〃 1967.2 5収録・北関東の後期弥生式土器/周東隆一
   〃 1967.3 6収録・北陸における土師器の編年/吉岡康暢
   〃 1967.4 7特集・1966年の考古学界
   〃 1967.5 8収録・磁針の偏り/渡辺直経
   〃 1967.6 9収録・墳丘内発見礫積みの遺構について/椙山林継
   〃 1967.710収録・蛍光]線分析の考古学的応用/伊藤玄三
   〃 1967.811収録・八王子中田遺跡/岡田淳子
   〃 1967.912収録・考古学研究における「民俗学的方法」/木下 忠
   〃 1967.1013収録・津軽平野における土師器の低地遺跡/平山久夫
   〃 1967.1114収録・琉球古代の鉄の輸入/多和田真淳
   〃 1967.1215収録・沖縄の先史時代/多和田真淳
   〃 1968.116収録・長野県信濃国分寺瓦窯跡探訪記/大川 清
   〃 1968.217収録・土器の寸法―鬼高式土器の製作に20cm尺/椚国男
   〃 1968.318収録・大阪府豊中市勝部遺跡/荻田昭次・藤井直正
   〃 1968.419特集・1967年の考古学界
   〃 1968.520収録・梅咲山古墳発見線刻の舟/富樫夘三郎
   〃 1968.621収録・鳥骨を材料とした刺突器 その2/金子浩昌
   〃 1968.722収録・草戸千軒町遺跡出土の中国陶磁(1)/村上正名
   〃 1968.823収録・日本農耕起源論批判/佐原 真
   〃 1968.924収録・神々の虚像―神話教育と考古学/小林行雄
   〃 1968.1025収録・岩手県湯漬畑古窯址略報/及川 洵
   〃 1968.1126収録・花粉分析と考古学/徳永重元
   〃 1968.1227収録・沼津市目黒身遺跡集落址
   〃 1969.128収録・鳥と縄文人の生活/金子浩昌
   〃 1969.229収録・山木遺跡と梯子(1)/斎藤宏
   〃 1969.330収録・山木遺跡と梯子(2)/斎藤宏
   〃 1969.431特集・1968年の考古学界の動向
   〃 1969.532収録・大木式土器理解のために(X)/興野義一
   〃 1969.633収録・南近畿における前・中期弥生式土器の一様相/森 浩一・白石太一郎
   〃 1969.734収録・縄文時代のカメ棺(1)/賀川光夫
   〃 1969.835収録・日本における稲の初現/佐藤敏也
   〃 1969.936収録・考古学における灰像法の利用/松谷暁子
   〃 1969.1037収録・装飾壁画のあるいわき市中田横穴の調査/渡邉一雄
   〃 1969.1138収録・下関市綾羅木郷遺跡出土の陶ケンの復原と実見/松岡敏行
   〃 1969.1239収録・弥生時代の祭式―弥生青銅祭器の民俗学的考察/金井典美
   〃 1970.140収録・縄文時代における埋甕風習/渡辺 誠
   〃 1970.241収録・日本史前文化の問題点/平山久夫
   〃 1970.342収録・東京都・中田遺跡の復原住居―前提的考察/渡辺保忠
   〃 1970.443収録・円筒土器の分布/村越 潔
   〃 1970.544収録・東京都・中田遺跡の復原住居―建築的考察/渡辺保忠
   〃 1970.645特集・1969年の考古学界の動向(1)
   〃 1970.746特集・1969年の考古学界の動向(2)
   〃 1970.847収録・玉作から見た邪馬台国の所在/寺村光晴
   〃 1970.948収録・神奈川県における横穴古墳の線刻壁画/赤星直忠
   〃 1970.1049収録・鉄鏃を出土した弥生式高地性集落/小野忠熈
   〃 1970.1150収録・縄文時代石器における機能上の実験(2)/木村剛朗
   〃 1970.1251収録・茨城県須和間遺跡の調査/茂木雅博
   〃 1971.152収録・イノシシと祭祀/後藤重巳
   〃 1971.253収録・花粉分析からみた「稲作の起源」(1)/藤 則雄
   〃 1971.354収録・「白上銅」について/黒田善治・窪田蔵郎
   〃 1971.455特集・1970年の考古学界の動向
   〃 1971.556収録・≪毒≫の考古学/石川元助
   〃 1971.657収録・先土器文化編年の時間的基準/大井晴男
   〃 1971.758収録・安承周著「百済古墳の研究」(1)/西谷正・訳
   〃 1971.859収録・琉球古代の鉄の輸入(その2)/多和田真淳
   〃 1971.960収録・入間砂鉄と特殊製鉄遺跡/窪田蔵郎
   〃 1971.1061特集・百済武寧王陵
   〃 1971.1162収録・熱ルミネッセンス法による年代測定/市川米太
   〃 1971.1263収録・須恵器坏の製作技法/伊藤博幸
   〃 1972.164特集・木簡
   〃 1972.265収録・史跡出雲玉作址の調査/史跡出雲玉作址調査団
   〃 1972.366収録・韓国大谷里発見の青銅器/岡内三真・訳
   〃 1972.467収録・鹿児島県吾平町新発見の地下式土壙/上村俊雄・酒匂義明
   〃 1972.568特集・1971年の考古学学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1972.569収録・樹輪年代による14C年代の補正/浜田知子
   〃 1972.670収録・古墳の立面設計とその技術的背景(1)/椚 国男
   〃 1972.771収録・高麗彩色壁画の発見/朴 春錫
   〃 1972.872収録・講演 韓国で最近発見された重要遺跡遺物/金 元龍
   〃 1972.973収録・新羅古墳の編年/金 基雄
   〃 1972.1074収録・1971年の考古学界の動向―弥生時代(下)/佐原 真
   〃 1972.1175収録・弥生式巴形銅器の同鋳型と同規型/中口 裕
   〃 1972.1276収録・福井県鳥浜貝塚の調査/若狭考古学研究会
   〃 1973.177特集・富士火山帯列島の考古学
   〃 1973.278収録・多鈕細文鏡の初鋳と後鋳/中口 裕
   〃 1973.379収録・長崎県根獅子遺跡の発掘調査/坂田邦洋
   〃 1973.480特集・自然遺物と考古学
   〃 1973.581特集・1972年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1973.582収録・熊本県古閑原遺跡出土の植物炭化物/松本 豪
   〃 1973.683収録・沖縄主要遺跡におけるC14年代の検討/国分直一・三島 格
   〃 1973.784収録・火をとる鏡/松本信広
   〃 1973.885収録・北燕・馮素弗墓の提起する問題/穴沢柱・馬目順一
   〃 1973.986特集・板碑の諸問題
   〃 1973.1087特集・国分寺跡 明暗二題
   〃 1973.1188収録・蒙古の古代米/松本 豪
   〃 1973.1289収録・太宰府・水城の現状と保存対策/田村圓澄
   〃 1974.190収録・キ鳳鏡と土鋳型文様の三期分類法/中口 裕
   〃 1974.291特集・東国の装飾古墳
   〃 1974.392収録・モンゴリア出土五銖銭の突厥文字銘考/護 雅夫
   〃 1974.493収録・方格規矩四神鏡考(上)/山越 茂
   〃 1974.594特集・1973年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1974.595収録・方格規矩四神鏡考(中)/山越 茂
   〃 1974.696収録・方格規矩四神鏡考(下)/山越 茂
   〃 1974.797収録・東日本先史時代末期の評価(1)/岡本孝之
   〃 1974.898収録・東日本先史時代末期の評価(2)/岡本孝之
   〃 1974.999収録・東日本先史時代末期の評価(3)/岡本孝之
   〃 1974.10100特集・日本考古学100年―その学史と展望
   〃 1974.11101収録・成田市大竹玉作遺跡の調査/寺村光晴・千家和比古・他
   〃 1974.12102収録・キ鳳鏡の鋳造と紙型法/中口 裕
   〃 1975.1103収録・尹世英氏の古新羅・伽ヤ古墳の編年案について/伊藤秋男
     〃 1975.2104特集・総目録(臨時増刊号)
   〃 1975.2105収録・木更津市請西遺跡の調査/椙山林継
   〃 1975.3106収録・墓域の問題/末永雅雄
   〃 1976.9127収録・千葉県立房総風土記の丘/西野元
   〃 1977.1131収録・木更津市請西遺跡の調査―第2報/荒木 誠・鈴木容子
   〃 1979.8165特集・1978年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1979.11169特集・地域考古学界の動向U(臨時増刊号)
   〃 1980.5176特集・1979年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1980.7178特集・火山堆積物と遺跡U―富士山周辺
   〃 1981.5190特集・1980年の動向(臨時増刊号)
   〃 1982.5204特集・1981年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1983.5218特集・1982年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1984.4230収録・景初・正始鏡の銘文/黒田善治
   〃 1986.5262特集・旧石器時代の住居
   〃 1987.5276特集・前方後円墳
   〃 1989.1300特集・北米の石器時代
   〃 1989.5304特集・中世墓の諸問題
   〃 1989.5305特集・1988年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1989.7307特集・古墳の形態と内部構造
   〃 1990.2315特集・旧石器時代の原石産地遺跡
   〃 1990.5319特集・1989年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1990.6320特集・琉球王朝の考古学
   〃 1990.8322特集・琉球王朝の考古学U
   〃 1991.1328特集・文字の考古学
   〃 1991.5333特集・1990年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1995.4387特集・北日本の平安時代環濠集落・高地性集落
   〃 1995.7390特集・東シナ海をめぐる中国・朝鮮・日本の文化交流
   〃 1996.1398特集・祭祀の考古学
   〃 1996.6404特集・古代の木製食器
   〃 1997.1412特集・縄文時代の大土木工事
   〃 1997.7419特集・三内丸山遺跡
   〃 1997.10422特集・縄文時代の墓地
   〃 1997.10423特集・1996年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1997.11424特集・東アジア地域の考古学
   〃 1998.4429特集・縄文時代初期の定住化
   〃 1998.5431特集・1997年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1998.6432特集・弥生時代の絵画木板
   〃 1999.4443特集・関東の埴輪供給と古墳
   〃 1999.5445特集・1998年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 1999.7447特集・縄文時代の火災住居
   〃 2000.1454特集・縄文時代の渡来文物を探る
   〃 2000.8462特集・蝦夷の考古学
   〃 2002.4486特集・木製農具研究の課題
   〃 2003.5502特集・2002年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 2004.5516特集・2003年の考古学界の動向(臨時増刊号)
   〃 2011.3611特集・「倭人伝」國邑の考古学(コピー、一部欠)
     
    小計149冊

トップへ

考古学雑誌 雑誌の部屋 古代学研究
inserted by FC2 system