新聞 月刊 文化財発掘出土情報
新聞 月刊 文化財発掘出土情報

新聞 月刊 文化財発掘出土情報

2017/11/26 

   ☆ 新聞 月刊 文化財発掘出土情報

        『月刊 文化財発掘出土情報』はジャパン通信社(後にジャパン通信情報センター)より1983年1月に創刊。
        新聞記事と取材記事で全国を網羅した埋蔵文化財(考古学)の月刊情報誌。
        全国の発掘調査動向、海外の考古学・埋蔵文化財関連ニュース、史跡整備情報等を掲載。
        対象新聞は全国95紙340版にわたり、関連記事を収集している。
        第329号(2009.1)以降の目次は「ジャパン通信情報センター」のバックナンバーで見られる。

 書 名  出版社  発行年月  号数  特集または収録記事
月刊 文化財発掘出土情報
   (1982.11記事収集)
ジャパン通信社1983.1通巻 1号収録・三世紀後半の周溝墓発見
   滋賀県野洲町
 
   (1986.10記事収集)
  〃 1986.12通巻48号収録・景初四年年号入り盤龍鏡出土
   京都府広峯古墳群
 
   (1988.11記事収集)
  〃 1989.1通巻73号特集・ロマン藤ノ木古墳
   奈良県斑鳩町
 
   (1988.12記事収集)
  〃 1989.2通巻74号特集・桜町遺跡
   富山県小矢部市
 
   (1989.2記事収集)
  〃 1989.4通巻76号特集・巨大環濠集落跡
   佐賀県・吉野ヶ里遺跡
 
   (1989.4記事収集)
  〃 1989.6通巻78号特集・変わる弥生像 吉野ヶ里遺跡
   佐賀県神埼郡
 
   (1989.7記事収集)
  〃 1989.9通巻81号特集・古代中央豪族の居館址 名柄遺跡・布留遺跡
   奈良県御所市・天理市
 
   (1991.7記事収集)
  〃 1991.9通巻105号グラビア・弥生時代の農業用水路
   奈良県御所市鴨都波遺跡
 
   (1992.5記事収集)
  〃 1992.7通巻115号特集・楼閣を描く土器出土
   奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
 
   (1992.12記事収集)
  〃 1993.2通巻122号特集・六重環濠をもつ弥生の大集落
   福岡県甘木市平塚川添遺跡
 
   (1994 増刊号)
  〃 1994.1通巻134号特集・最新海外考古学事情
   
 
   (1994.2記事収集)
  〃 1994.4通巻137号収録・弥生時代の石斧工房集落検出
   福岡県北九州市高槻遺跡
 
   (1994.7記事収集)
  〃 1994.9通巻142号収録・弥生中期後半の甕棺からボウ製鏡検出
   福岡県福岡市有田遺跡
 
   (1995 増刊号)
  〃 1995.7通巻152号特集・新発見考古速報展 '95特集号
   
 
   (1995.10記事収集)
  〃 1995.12通巻158号収録・弥生末〜古墳前の幅10m・全長120mの大溝
   岐阜県大垣市米野遺跡
 
   (1995.11記事収集)
  〃 1996.1通巻159号収録・5世紀中頃、溝巡らす三重柱列の大型建物跡
   奈良県御所市南郷安田遺跡
 
   (1996.2記事収集)
  〃 1996.4通巻162号収録・国内初 住居跡から弥生銅矛
   北九州市重留遺跡
 
   (1997.2記事収集)
ジャパン通信情報センター1997.4通巻175号グラビア・鳥取県出雲市姫原西遺跡
   
 
   (1997 増刊号)
  〃 1997.4通巻176号特集・発掘された日本列島 '97
   
 
   (1997.3記事収集)
  〃 1997.5通巻177号グラビア・岡山県総社市 鬼ノ城
   
 
   (1997.4記事収集)
  〃 1997.6通巻178号グラビア・愛知県一宮市 八王子遺跡
   
 
   (1997.5記事収集)
  〃 1997.7通巻179号収録・弥生後期の銅鐸・銅鏃・鏡等の土製鋳型
   奈良県田原本町唐古・鍵遺跡
 
   (1997.8記事収集)
  〃 1997.10通巻182号収録・青龍3年銘鏡や三角縁神獣鏡等出土
   大阪府高槻市安満宮山古墳
 
   (1997.10記事収集)
  〃 1997.12通巻184号グラビア・安満宮山古墳
   大阪府高槻市
 
   (1997.11記事収集)
  〃 1998.1通巻186号収録・逆さ埋納銅鐸のつり手部分にひもの跡
   愛知県一宮市八王子遺跡
 
   (1997.12記事収集)
  〃 1998.2通巻187号特集・'97年考古学発掘この1年
   
 
   (1998.1記事収集)
  〃 1998.3通巻188号特集・黒塚古墳
   奈良県天理市
 
   (1998.2記事収集)
  〃 1998.4通巻189号収録・国内最古「竟」の文字 3世紀の甕から判読
   福岡県前原市三雲遺跡
 
   (1998.4記事収集)
  〃 1998.6通巻191号収録・石棺に熊本産石材
   大阪府高槻市今城塚古墳
 
   (1998.5記事収集)
  〃 1998.7通巻193号収録・ガラス製装飾品「雁木玉」が出土
   岐阜県糸貫町船木山古墳群
 
   (1998.6記事収集)
  〃 1998.8通巻194号収録・最大級の壁立式建物跡出土
   滋賀県守山市三郷遺跡
 
   (1998.7記事収集)
  〃 1998.9通巻195号収録・弥生後期の拠点集落
   静岡県小笠町東原田遺跡
 
   (1998.11記事収集)
  〃 1999.1通巻199号収録・弥生後期の祭祀跡 卜骨や人骨も
   鳥取県青谷町青谷上寺地遺跡
 
   (1999.9記事収集)
  〃 1999.11通巻210号収録・支石墓から人骨6体
   佐賀県呼子町大友遺跡
 
   (2000.1記事収集)
  〃 2000.3通巻214号グラビア・堀部第1遺跡
   島根県鹿島町
 
   (2000.2記事収集)
  〃 2000.4通巻215号収録・導水構造の亀形石造物
   奈良県明日香村酒船石遺跡
 
   (2000.6記事収集)
  〃 2000.8通巻220号収録・方墳から三角縁神獣鏡
   奈良県御所市鴨都波遺跡
 
   (2000.7記事収集)
  〃 2000.9通巻221号収録・木製と土製、埴輪並列配列確認
   奈良県桜井市小立古墳
 
   (2000.8記事収集)
  〃 2000.10通巻222号収録・鉄の一貫生産拠点 最古の可能性
   岡山県総社市砂子遺跡
 
   (2000.9記事収集)
  〃 2000.11通巻223号収録・卜骨焼き方に変化 変遷示す貴重な資料
   鳥取県青谷町青谷上寺地遺跡
 
   (2000.10記事収集)
  〃 2000.12通巻224号収録・勾玉、管玉弥生の頭飾り 王の配偶者?装着
   京都府峰山町赤坂今井墳丘墓
 
   (2002.4記事収集)
  〃 2002.6通巻243号収録・中国古代の貨幣(貨泉)と判明
   福岡県前原市三坂七尾遺跡
 
   (2002 増刊号)
  〃 2002.6通巻244号特集・発掘された日本列島2002 新発見考古速報展
   
 
   (2002.9記事収集)
  〃 2002.11通巻249号収録・宮崎市で国内最大の木槨
   宮崎市檍古墳群
 
   (2003増刊号)
  〃 2003.6通巻257号特集・発掘された日本列島2003 新発見考古速報展
   
 
   (2005.5記事収集)
  〃 2005.7通巻283号収録・最古級の「連玉」出土
   福岡県前原市井原鑓溝遺跡
 
   (205.60記事収集)
  〃 2005.8通巻285号グラビア・西谷2号墓(四隅突出型墳丘墓)
   島根県出雲市
 
   (2005.7記事収集)
  〃 2005.9通巻286号収録・キトラ午の壁画「頭から腰」ほぼ完全に
   奈良県明日香村キトラ古墳
 
   (2005.8記事収集)
  〃 2005.10通巻287号収録・「破砕鏡」4面出土
   佐賀県唐津市中原遺跡
 
   (2005.9記事収集)
  〃 2005.11通巻288号収録・平長さ500m大環濠集落跡
   長崎県壱岐市カラカミ遺跡
 
   (2005.10記事収集)
  〃 2005.12通巻289号収録・前方部の端ほぼ確定
   京都府山城町椿井大塚山古墳
 
   (2005.11記事収集)
  〃 2006.1通巻290号収録・日本最古の石組み水路
   長崎県壱岐市原の辻遺跡
 
   (2005.12記事収集)
  〃 2006.2通巻291号特集・'05年考古学発掘この一年
   
 
   (2006.1記事収集)
  〃 2006.3通巻292号収録・土器に「井部」の墨書 井真成の出自示す?
   奈良県葛城市竹内遺跡
 
   (2006.2記事収集)
  〃 2006.4通巻293号収録・死者を古墳に運ぶ?船形木製品など出土
   奈良県広陵町巣山古墳
 
   (2006.3記事収集)
  〃 2006.5通巻294号収録・一仏三神四獣、新形式の三角縁神獣鏡 
   兵庫県神戸市塩田北山東古墳
 
   (2006.4記事収集)
  〃 2006.6通巻295号収録・北陸初、弥生の木棺4基出土 方形周溝墓は20基
   福井市小浜市府中石田遺跡
 
   (2006増刊号)
  〃 2006.6通296巻号特集・発掘された日本列島2006 新発見考古速報展
   
 
   (2006.5記事収集)
  〃 2006.7通巻297号収録・大型環濠集落を確認 豪族の居館か
   群馬県榛名町しどめ塚古墳
 
   (2006.6記事収集)
  〃 2006.8通巻298号グラビア・太田・黒田遺跡
   和歌山県和歌山市
 
   (2006.7記事収集)
  〃 2006.9通巻299号収録・環濠跡?溝3本出土 弥生後期鉄製ヤジリ、ガラス玉も
   和歌山県有田川町旧・吉備中学校遺跡
 
   (2006.8記事収集)
  〃 2006.10通巻300号収録・石槨は「合掌形」畿内と四国、古代につながり
   大阪府高槻市闘鶏山古墳
 
   (2006.9記事収集)
  〃 2006.11通巻301号収録・木製品2万5000点出土
   岐阜県高山市野内遺跡
 
   (2006.10記事収集)
  〃 2006.12通巻302号収録・全国初縦に埋納の銅剣
   愛媛県今治市朝倉下経田遺跡
 
   (2006.11記事収集)
  〃 2007.1通巻303号収録・弥生後期の7mの柱出土
   鳥取県鳥取市青谷上寺地遺跡
 
   (2006.12記事収集)
  〃 2007.2通巻304号特集・2006年考古学発掘この一年
   
 
   (2007.1記事収集)
  〃 2007.3通巻305号収録・最古の冠形埴輪復元
   奈良県桜井市纏向遺跡
 
   (2007.2記事収集)
  〃 2007.4通巻306号収録・弥生の木製品文様鮮やかに
   福岡市今五郎江遺跡
 
   (2007.3記事収集)
  〃 2007.5通巻307号収録・周溝・木棺墓6基発見 住居と墓区域明確に
   滋賀県栗東市十里遺跡
 
   (2007.4記事収集)
  〃 2007.6通巻308号収録・青銅鏡南予で初出土 弥生後期大量の木製品も
   愛媛県西予市坪栗遺跡
 
   (2007増刊号)
  〃 2007.6通巻309号特集・発掘された日本列島2007 新発見考古速報展
   
 
   (2007.5記事収集)
  〃 2007.7通巻310号収録・石室朝鮮半島ルーツか 板材巡らす特殊構造
   岡山県倉敷市勝負砂古墳
 
   (2007.9記事収集)
  〃 2007.11通巻314号収録・木製仮面出土 邪馬台国の仮面か
   奈良県桜井市纏向遺跡
 
   (2007.10記事収集)
  〃 2007.12通巻315号収録・大隅初 弥生の環濠集落
   鹿児島県鹿屋市西ノ丸遺跡
 
   (2007.12記事収集)
  〃 2008.2通巻317号収録・銅鐸をリサイクル? 青銅器の破片など出土
   奈良県桜井市脇本遺跡
 
   (2008.1記事収集)
  〃 2008.3通巻318号収録・末蘆国2代の王墓か 銅鏡など副葬
   佐賀県唐津市桜馬場遺跡
 
   (2008.3記事収集)
  〃 2008.5通巻320号収録・銅戈1本は「九州型」
   長野県中野市柳沢遺跡
     
     
     
     
     
     
    小計77冊

トップへ

新聞の部屋 他の雑誌
inserted by FC2 system