考古学雑誌目次
考古学雑誌目次

考古学雑誌目次

2013/06/09

   ☆ 考古学雑誌目次

 第91巻第1号  2007.1
  (論説・報告)
   ・銅剣鋳型と製品/柳田康雄
   ・石神遺跡の再検討――中大兄皇子と小墾田宮/重見 泰
  (学史・評伝)
   ・「石狂」の先生(1)――羽柴雄輔小伝/杉山博久
 第91巻第2号  2007.2
  (論説・報告)
   ・縄文時代におけるコハクの流通(上)/相京和茂
   ・弥生時代の男女像/設楽博己
  (学史・評伝)
   ・「石狂」の先生(2)――羽柴雄輔小伝/杉山博久
 第91巻第3号  2007.3
  (論説・報告)
   ・鉛同位体比から見た弥生期の実年代に関する一試論/新井 宏
   ・縄文時代におけるコハクの流通(下)/相京和茂
  (研究ノート)
   ・中国古代の銅短剣「匕首」について/町田 章
  (学史・評伝)
   ・「石狂」の先生(3)――羽柴雄輔小伝/杉山博久
 第91巻第4号  2007.3
  (論説・報告)
   ・古代の集団墓――畿内における8・9世紀の古墳群/渡邊邦雄
  (研究ノート)
   ・多足机考――八足の源流をめぐって/北田裕行
  (学史・評伝)
   ・「石狂」の先生(3)――羽柴雄輔小伝/杉山博久


 第92巻第1号  2008.1
  (論説・報告)
   ・多鈕細文鏡の型式分類と編年/宮里 修
   ・奈良県御所市二光寺廃寺の発掘調査/廣岡孝信
  (研究ノート)
   ・石庖丁の廃棄過程――田能遺跡出土資料の観察から/合田茂伸
  (学史・評伝)
   ・大森貝墟碑の建設――佐々木忠次郎から稲村坦元宛て書簡より/田中英司
 第92巻第2号  2008.2
  (論説・報告)
   ・縄文土器底部の「敷物痕」について/松永篤知
   ・古代装飾付大刀の政治的役割/福島雅儀
   ・一支国における南北市糴の様相――原の辻遺跡の調査成果から/安楽 勉
 第92巻第3号  2008.3
  (論説・報告)
   ・三角縁神獣鏡の生産とその展開/岩本 崇
   ・西日本における突帯文土器文化の成立過程/千 羨幸
 第92巻第4号  2008.3
  (論説・報告)
   ・平城京造営時における瓦生産/奥村茂樹
   ・古代における土器の再利用――灯火具を中心とする様相/坂野千登勢


 第93巻第1号  2009.1
  (論説・報告)
   ・朝鮮半島南部青銅器時代の編年/庄田慎矢
  (例会報告)
   ・関東の終末期古墳/土生田純之
   ・国史跡 武蔵府中熊野神社古墳の調査とその意義/塚原二郎・江口 桂
   ・桃花原古墳と羽生田古墳群/君島利行
 第93巻第2号  2009.2
  (論説・報告)
   ・古墳時代後期における古墳属性の分析と史的意義/小林 修
  (例会報告)
   ・環日本海地域における交易拠点――鳥取県青谷上寺地遺跡の様相/水村直人
  (資料紹介)
   ・埼玉県本庄市東五十子城跡遺跡10号住居出土の鉄器/太田博之
 第93巻第3号  2009.3
  (論説・報告)
   ・関東の近世墓/田口哲也
   ・中国春秋時代湘江流域の社会像に関する基礎的検討/村野正景
 第93巻第4号  2009.3
  (論説・報告)
   ・弥生時代巴形銅器の生産と流通/田尻義了
   ・埼玉県行田市小敷田遺跡出土のサヌカイト製打製石器について/杉山浩平
   ・(附)埼玉県行田市小敷田遺跡出土のサヌカイト製石器の石材産地分析/藁科哲男


 第94巻第1号  2010.2
  (論説・報告)
   ・生出塚窯産円筒埴輪の編年と生産の諸段階/城倉正祥
   ・古墳築造に古韓尺が用いられたという説について/沼澤 豊
 第94巻第2号  2010.2
  (論説・報告)
   ・考古学資料の分類単位と過去の社会組織/太田宏明
   ・終末期方墳の起源と変遷/渡邊邦雄
 第94巻第3号  2010.3
  (論説・報告)
   ・日本刀の成立過程――木柄刀と古代刀の変遷/津野 仁
  (研究ノート)
   ・木製枡形穴蔵の分布と江戸の水害対策/鳥越多工摩
  (例会報告)
   ・古墳築造南限域の前方後円墳/橋本達也
 第94巻第4号  2010.3
  (論説・報告)
   ・弥生時代における伊豆諸島への戦略的移住の展開/杉山浩平
  (研究ノート)
   ・楯築遺跡の再検討――墳丘祭祀と共飲共食儀礼について/丸山竜平


 第95巻第1号  2011.1
  (論説・報告)
   ・古道と開発――保津・阪道の検討を中心として/近江俊秀
   ・飛鳥・藤原京――「文明開化」の時代/木下正史
  (例会報告)
   ・正倉院「白瑠璃碗」の源流/宮下佐江子
 第95巻第2号  2011.2
  (論説・報告)
   ・長岡京の造瓦組織と造営過程/古閑正浩
  (例会報告)
   ・寛永寺徳川将軍家御裏方霊廟の調査/今野春樹
 第95巻第3号  2011.3
  (論説・報告)
   ・弥生墓から出土した鋒の性格/荒田敬介
  (資料紹介)
   ・高師小僧と同製管玉の事例/持田春吉・村田文夫
  (例会報告)
   ・「桜馬場遺跡」、63年ぶりの再発見の意義と成果/田島龍太
 第95巻第4号  2011.3
  (論説・報告)
   ・古代寺院の選地に関する考察――近江地域を題材として/梶原義実
  (資料紹介)
   ・天明八年在銘の瓦経/藪中五百樹
  (例会報告)
   ・福岡県宗像市田熊石畑遺跡の発掘/白木英敏
  (学史・評伝)
   ・創設期人類学会の庇護者(上)――神田孝平伝/杉山博久


トップへ
inserted by FC2 system