考古学雑誌目次
考古学雑誌目次

考古学雑誌目次

2013/05/26

   ☆ 考古学雑誌目次

 第86巻第1号  2000.12
  (論説・報告)
   ・先史時代人の失敗と練習――石鏃と磨製石斧の分析から/阿部朝衛
   ・国分寺造営期の瓦供給体制――西海道諸国の例から/梶原義実
  (資料紹介)
   ・瀧野市北山出土の弥生時代青銅塊/春成秀爾・志水豊章・他
 第86巻第2号  2001.2
  (論説・報告)
   ・画像鏡の系列と製作年代/上野祥史
  (研究ノート)
   ・関東における「小銅鐸」祭祀について/比田井克仁
  (資料紹介)
   ・新発見の「青龍三年」銘方格規矩四神鏡と魏晋のいわゆる方格規矩鏡/車崎正彦
   ・新発見の「青龍三年」銘方格規矩四神鏡の自然科学的研究/平尾良光・榎本淳子
 第86巻第3号  2001.3
  (論説・報告)
   ・曲阜以前の魯国の所在に対する一試論――中国山東省前掌大遺跡の諸問題/黄川田修
   ・マルケサス諸島の釣り針――ポリネシア先史時代後半の物質文化の規格化/丸山清志
  (資料紹介)
   ・礼文島浜中2遺跡出土の牙製婦人像/前田 潮・内山幸子
 第86巻第4号  2001.3
  (論説・報告)
   ・弥生時代における管玉の流通/大賀克彦
   ・畿内における青谷しき軒瓦の生産と再利用/古閑正浩
  (資料紹介)
   ・弥生時代の鋳造工房跡――福岡県須玖坂本遺跡/春日市教育委員会文化財課


 第87巻第1号  2003.1
  (論説・報告)
   ・古墳の築造企画と横穴式石室(上)/沼澤 豊
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(1)――若林勝邦小伝/杉山博久
  (研究ノート)
   ・古代緑釉陶器生産の終焉/尾野善裕
 第87巻第2号  2003.2
  (論説・報告)
   ・重複関係からみた竪穴住居の変遷について/渋谷文雄
   ・古墳の築造企画と横穴式石室(下)/沼澤 豊
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(2)――若林勝邦小伝/杉山博久
 第87巻第3号  2003.3
  (論説・報告)
   ・遼代契丹墓の研究――分布・立地・構造について/今野春樹
   ・中国古代の仙人の図像について/林巳奈夫
  (資料紹介)
   ・鹿児島県指宿市敷領遺跡出土の鉄製品について/下山 覚
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(3)――若林勝邦小伝/杉山博久
 第87巻第4号  2003.3
  (論説・報告)
   ・縄文時代の「火葬」について/花輪 宏
   ・終末期古墳の墳形――方墳の導入をめぐる古墳の動向/渡邊邦雄
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(4)――若林勝邦小伝/杉山博久


 第88巻第1号  2004.1
  (論説・報告)
   ・刻目突帯文土器圏の成立(上)/宮地聡一郎
   ・唐鏡の変遷――盛唐期以降を中心に/中川あや
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(5)――若林勝邦小伝/杉山博久
 第88巻第2号  2004.2
  (論説・報告)
   ・弥生時代における鉄剣の流通と把の地域性/豊島直博
   ・刻目突帯文土器圏の成立(下)/宮地聡一郎
  (学史・評伝)
   ・探求に熱心なる人(6)――若林勝邦小伝/杉山博久
 第88巻第3号  2004.3
  (論説・報告)
   ・新羅初創の寺院 興輪寺に関する考察/斎藤 忠
   ・古墳築造企画と代制・結負制の基準尺度/新井 宏
   ・中国窖蔵銭の諸問題――宋・元・明を中心として/三宅俊彦
 第88巻第4号  2004.3
  (論説・報告)
   ・細石刃の装着法と使用法/鹿又喜隆
   ・門前式土器様式の編年学的研究/鈴木克彦
  (資料紹介)
   ・三重県松坂市宝塚1号墳出土の船形埴輪/福田哲也・松葉和也


 第89巻第1号  2005.1
  (論説・報告)
   ・前期古墳副葬品の組合せ/森下章司
   ・百済有蓋高杯の編年研究/土田純子
   ・韓国長鼓墳(前方後円形古墳)の被葬者と築造背景/林 永珍・(訳)白井克也
 第89巻第2号  2005.2
  (論説・報告)
   ・前方後円墳の墳丘規格に関する研究(上)/沼澤 豊
   ・古代金属装鉄刀の年代/福島雅儀
  (資料紹介)
   ・長野市浅川端遺跡出土の馬形帯鉤/清水竜太・風間栄一
 第89巻第3号  2005.3
  (論説・報告)
   ・前方後円墳の墳丘規格に関する研究(中)/沼澤 豊
   ・畿内と東国の古墳中期における韓半島系食器――丸底と平底食器の系譜/坂野和信
 第89巻第4号  2005.3
  (論説・報告)
   ・前方後円墳の墳丘規格に関する研究(下)/沼澤 豊
   ・韓国の周溝墓と墳丘墓/崔 完奎・(訳)白井克也


 第90巻第1号  2006.1
  (論説・報告)
   ・石棺墓の展開とその意義――縄文時代後期の関東甲信越/加藤雅士
   ・房総における白鳳時代の新羅系土器――日本列島産の可能性を探って/三辻利一・松本太郎・他
 第90巻第2号  2006.2
  (論説・報告)
   ・古墳時代における地域首長の政治領域/若狭 徹
   ・埼玉中の山古墳出土の有孔平底壺系円筒形土器/太田博之
 第90巻第3号  2006.3
  (論説・報告)
   ・縄文前期末における北陸集団の北上と土器系統の動き(上)/今村啓爾
   ・伊勢国府跡と大角遺跡における重圏文軒丸瓦/新田 剛
 第90巻第4号  2006.3
  (論説・報告)
   ・古墳出土鉄剣の外装とその変遷/岩本 崇
   ・縄文前期末における北陸集団の北上と土器系統の動き(下)/今村啓爾
  (資料紹介)
   ・香川県丸亀市綾歌町岡田万塚出土の鋳造鉄斧/日高 慎


トップへ
inserted by FC2 system