雑誌 貝 塚
雑誌 貝 塚

雑誌 貝 塚

2018/09/23 

   ☆ 雑誌 貝 塚

        物質文化研究会は物質文化の研究発展のために立教大学博物館学講座によって1963年に設立。
        以来『物質文化』(1963.4)と『貝 塚』(1968.7)を刊行し、考古学、民俗学、民族学関連の論文を掲載。
        2012年に、会の運営が南山大学大学院人間文化研究科人類学専攻に移行。
        創刊以来、日本の学会の中で高い評価を受けている。
        各号をクリックすると『貝 塚』の目次の詳細が見られる。

 書 名  出版社  発行年月  号数  特集または収録記事
貝 塚物質文化研究会1968.7Vol. 1収録・韓国考古学の近況について/田村晃一
   〃 1969.1Vol. 2収録・鉄鍋考/宇田川洋
   〃 1969.7Vol. 3収録・楽浪・帯方に就いて/駒井和愛
   〃 1970.1Vol. 4収録・台湾東海岸における先陶文化の発見について/国分直一
   〃 1970.7Vol. 5収録・イランの墨壺/松谷敏雄
   〃 1971.1Vol. 6収録・アムール下流の女真期の墓/加藤晋平
   〃 1971.7Vol. 7収録・東京都八王子城出土の石磨臼について/土井義夫
   〃 1972.2Vol. 8収録・楽浪郡治祉小考/田村晃一
   〃 1972.7Vol. 9収録・いわゆる「弓筈状有栓骨角器」について/武井則道
   〃 1973.1Vol.10収録・葛飾区御殿山公園出土の漆器/越田賢一郎
   〃 1973.7Vol.11収録・横浜市鶴見区八千代田横穴群出土の内耳付土器と摺り鉢/井上義弘
   〃 1974.3Vol.12収録・ヤクーチヤの旧石器について/加藤晋平
   〃 1974.10Vol.13収録・佐渡国分寺祉出土の人物戯画のある瓦/中川成夫・土井義夫
   〃 1975.3Vol.14収録・私年号「至大」の時期/比留間博
   〃 1975.12Vol.15収録・最近の中世城館の考古学的調査例から/橋口定志
   〃 1976.8Vol.16収録・原田先生と硬玉問題/八幡一郎
   〃 1977.3Vol.17収録・上原甲子郎さんと『縄文文化研究』/磯崎正彦
   〃 1978.2Vol.18収録・「假盧の宿」小考/橋口定志
   〃 1978.5Vol.19収録・千葉県夷隅川流域出土の「ファシットを有する石器」をめぐって/村井美子
   〃 1978.8Vol.20収録・尾崎氏と私/末永雅雄
   〃 1978.12Vol.21収録・西周と考古学/杉山荘平
   〃 1979.6Vol.22収録・自然貝層による内湾の海況復原と縄文時代の遺跡/松島義章・小池裕子
   〃 1979.9Vol.23収録・宮本先生と考古学/加藤晋平
   〃 1980.3Vol.24収録・先史時代における生活様式の復元/D.H.トーマス
   〃 1980.5Vol.25収録・木挽き用具について/阿部恭平
   〃 1980.11Vol.26収録・縄文人骨研究と小片教授/池田次郎
   〃 1981.5Vol.27収録・黒川真頼の考古学/杉山荘平
   〃 1981.11Vol.28収録・縄文集落の研究と塚田光氏/後藤和民
   〃 1982.5Vol.29収録・先史時代における辺境の概念/J.アレクサンダー
   〃 1982.11Vol.30収録・韓国考古学の諸問題/金 元龍
   〃 1983.5Vol.31収録・考古学におけるタイプとは/D.H.トーマス
   〃 1983.11Vol.32収録・旧台北帝国大学時代の雑談記/宮本延人
   〃 1984.5Vol.33収録・「炉穴」研究ノート/佐藤明生
   〃 1984.11Vol.34収録・市川信次とゴゼ研究/市川信夫
   〃 1985.5Vol.35収録・縄文文化における釣針と銛頭/山崎京美
   〃 1985.11Vol.36収録・土器文様の変化の類型化について/中島庄一
   〃 1986.5Vol.37収録・大場博士と北方考古学/加藤晋平
   〃 1987.2Vol.38収録・先史時代の生業/F.M.フェガン
   〃 1987.6Vol.39収録・縄文時代前期末葉の居住形態(予察)/渋江芳浩・他
   〃 1987.12Vol.40収録・考古学方法論ノート(2)/土井義夫
   〃 1988.9Vol.41収録・古代出雲の延縄漁/内田律雄
   〃 1989.2Vol.42収録・異系統土器群理解へのアプローチ/石川隆司
   〃 1989.12Vol.43収録・考古学方法論(3)/土井義夫
   〃 1990.7Vol.44収録・プカプカ環礁の地炉/高杉博章
   〃 1991.1Vol.45収録・朝日トコロ貝塚採集の貝刃/領塚正浩
   〃 1993.2Vol.46収録・北米・平原先住民の道具/関 俊彦
   〃 1994.5Vol.47収録・採石・生産遺跡調査の現状/渋江芳浩
   〃 1994.11Vol.48収録・瀬戸内海における沈船遺跡について/鍋島篤行
   〃 1995.5Vol.49収録・北サハリン・アレクサンドロフスク博物館について/田中 信
   〃 1996.3Vol.50収録・貝塚調査に対する一提言/小林謙一
   〃 1996.12Vol.51収録・復原住居の煙出し穴について/古城 泰
   〃 1998.7Vol.52・53収録・岐阜県尾崎遺跡出土のヤリガンナについて/齊藤基生
   〃 1999.9Vol.54収録・遼帝陵記/今野春樹
   〃 2000.11Vol.55収録・「北海道式古墳」発掘の頃/中田裕香
   〃 2001.2Vol.56収録・銅環とよばれる青銅器について/中村 勉
   〃 2001.10Vol.57収録・東日本太平洋岸弥生文化における漁撈民/山浦 清
   〃 2002.11Vol.58収録・タイ東北部の蒸飯具とその習俗/吉川國男
   〃 2003.10Vol.59収録・平井さんと『貝塚』/齊藤 忠
   〃 2005.1Vol.60収録・縄素材からの照射/小薬一夫
   〃 2006.1Vol.61収録・青森県むつ市江豚沢遺跡発掘調査概報(2004年度)/江豚沢遺跡調査グループ
   〃 2007.1Vol.62収録・遺跡誌学の提唱/金子昭彦
   〃 2007.12Vol.63収録・擦文文化の遺跡から出土した横櫛について/中田裕香
   〃 2008.12Vol.64収録・石器属性採点法の導入とその有効性について/水村直人
   〃 2009.12Vol.65収録・石附喜三男と「北海道式古墳」/中田裕香
   〃 2010.9Vol.66収録・バスクにおける捕鯨の歴史/ジャン=ピエール・他
   〃 2011.10Vol.67収録・旧石器時代から縄文時代の狩りの道具/田村 隆
   〃 2013.3Vol.68収録・福岡市西区桑原飛櫛貝塚出土貝輪について/川添和暁
   〃 2014.3Vol.69収録・書評 長友朋子『弥生時代土器生産の展開』/永井宏幸
   〃 2014.10Vol.70収録・目を入れた岩偶/川添和暁
   〃 2015.11Vol.71収録・滋賀県長浜市神宮寺遺跡・越前塚遺跡出土の猿投窯系須恵器/斎藤正憲
   〃 2017.3 Vol.72収録・続・尾張旭市城山古窯跡群出土須恵器の系譜をめぐって/大西 遼
   〃 2018.2 Vol.73収録・千葉県南房総市恩田原遺跡の遺構が提起する課題/小林 嵩
     
    小計72冊

トップへ

アサヒグラフ 雑誌の部屋 季刊考古学
inserted by FC2 system