著者・編者 と
著者・編者 と

著者・編者 と

2022/01/01 

   ☆ 著者・編者 と

 著者・編者 書 名  出版社  発行年月  備考 
土井ヶ浜遺跡
 ・人類学ミュージアム
土井ヶ浜遺跡と弥生人(図録)土井ヶ浜遺跡
 ・人類学ミュージアム
2003.2
 (改訂版)
編集
外池 昇天皇陵の誕生(新書)祥伝社2012.3 
土井 弘原色日本の美術(全30巻)
 4 正倉院
小学館1968.12 
東海大学校地内遺跡
 調査団・トラキア調査団
東海大学の考古学調査展示解説(図録)東海大学校地内
 遺跡調査団
 ・トラキア調査団
1995.5編集
東海大学文学部
 考古学研究室
日々の考古学2六一書房2009.11編集
東京工業大学製鉄史研究会古代日本の鉄と社会平凡社1982.12 
東京新聞発掘・大和の古墳展(図録)東京新聞1988.11編集
東京新聞編集局古墳を歩く学生社1993.2編集
東京大学 イラク・イラン
 遺跡調査団
オリエント七千年展(図録)東京新聞社
 ・東京中日新聞
1967.2編集
 古代イラン展(図録)朝日新聞社1961.5編集
東京大学 西アジア
 洪積世人類遺跡調査団
アムッド洞人(図録)朝日新聞社1965.4編集
東京天理教館弥生の青銅器 銅鐸 銅利器(図録)天理ギャラリー1975.7編集
東京都
 江戸東京博物館
国立カイロ博物館展
 古代エジプト文明と女王(エ図)
東京ルネッサンス推進委員会1994.1 
 大黄河文明展(図録)日本経済新聞社1988.9編/福岡市博物館
 ・日本経済新聞社
東京図書出版会日本の源流澤 智2009.1 
東京都美術館大英博物館 古代エジプト展(エ図)朝日新聞社・NHK1999.8 
 大英博物館の至宝展(エ図)朝日新聞社2003.10 
 ルーブル美術館所蔵 古代エジプト展(エ図)NHK・他2005.8 
東京富士美術館大三国志展(図録)東京富士美術館2008.5編集
道家康之助海からみた日本国の起源梓書院2009.10 
東郷えりか海を渡った人類の遥かな歴史河出書房新社2013.5訳、著/B・フェイガン
銅鐸博物館徹底討論 銅鐸と邪馬台国サンライズ出版1999.10編集
藤堂明保漢語と日本語秀英出版1969.5 
 漢字の話(上)朝日新聞社1986.7 
 漢字の話(下)朝日新聞社1986.7 
 言葉の系譜(新書)新潮社1964.7 
 倭国伝(中国の古典17)(新書)(コピー)学習研究社1985.10共訳/竹田 晃・影山敬一
東野治之遣唐使(新書)岩波書店2007.11 
 見る・読む・わかる
 日本の歴史 (全4巻)
 1 原始・古代
朝日新聞社1992.11共著/白石太一郎
 木簡が語る日本の古代(新書)岩波書店1983.5 
 歴博ブックレット(全26巻?)
 7 よみがえる古代の碑
歴史民俗博物館振興会1999.1共著/平川 南
東武美術館古代出雲文化展(図録)島根県教育委員会・他1997.4共編
東北・関東
 前方後円墳研究会
考古学リーダー(全19巻以上)
 13 埴輪の風景
六一書房2008.2編集
東北歴史資料館多賀城と古代東北(図録)宮城県文化財保護協会1985.3共編/宮城県多賀
 城跡調査研究所
藤間生大埋もれた金印(新書)岩波書店1950.11 
 埋もれた金印 第二版(新書)岩波書店1970.2 
 日本古代国家伊藤書店1946.6 
 日本民族の形成岩波書店1951.11 
 日本歴史講座(全8巻)
 2 原始・古代篇
河出書房1951.9 
 邪馬台国の探求青木書店1972.11 
 倭の五王(新書)岩波書店1968.7 
堂本ヒカル邪馬台国は九州だよ〜ん郁朋社2000.2 
童門冬二小説 項羽と劉邦(小説)日本実業出版社2003.4 
 転換期の戦略(全6巻)
 1 飛鳥王朝
経財界1988.11共著/山田宗睦・他
遠山茂樹国民の歴史(全24巻)
 19 明治維新
文英堂1969.10 
富樫泰時日本の古代遺跡(全60巻)
 24 秋 田
保育社1985.10 
徳島県立博物館古代のわざ(図録)徳島県立博物館2002.10編集
  描かれた弥生人のくらし(図録)徳島県立美術館1994.10編集
土佐文雄古神・巨石群の謎(新書)リヨン社1983.6 
戸沢充則遺跡が語る東京の三万年(全2巻)
 1 先土器・縄文時代
柏書房1984.7監修
 遺跡が語る東京の三万年(全2巻)
 2 弥生・古墳時代
柏書房1984.8監修
 考古学のこころ新泉社2003.3 
 最新 日本考古学用語辞典柏書房1996.6共編/大塚初重
 縄文人と貝塚六興出版1989.4編集
豊島 昴郷土考古学叢書(既刊9巻)
 3 秋田県の考古学
吉川弘文館1967.2共著/奈良修介
戸田市立郷土博物館4世紀の世界
 鍛冶谷・新田口遺跡と方形周溝墓(図録)
戸田市立郷土博物館1985.11編集
戸田哲也縄文(グラフィティ・日本謎事典@)
 (文庫)
光文社1991.1 
戸田藤成武器と防具 日本編新紀元社1994.3 
栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
古代下野国の歴史 常設展示解説(図録)栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
1987.3編集
 古墳出現期の社会(図録)栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
1987.10編集
 前方後円墳の時代(第2回企画展示)
 (図録)
栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
1988.10編集
 第11回 栃木の遺跡
 (平成10年度特別展)(図録・冊子)
栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
1998.4編集
 栃木の発掘20年のあゆみ(開館20周年記念)
 (平成十八年栃木県立しもつけ風土記の
 丘資料館第二十回秋季特別展)(図録)
栃木県教育委員会2006.9 
 律令国家の誕生と下野國(図録)栃木県立しもつけ
 風土記の丘資料館
2003.10編集
栃木県立なす
 風土記の丘資料館
ムラ・まつり・古墳(図録)栃木県文化振興事業団1998.10編集
鳥取県立博物館むきばんだ弥生の王国(図録)鳥取県立博物館
 資料刊行会
2000.7編集
鳥取県立
 むきばんだ史跡公園
甦る弥生の国邑
 妻木晩田遺跡(図録)
鳥取県立
 むきばんだ史跡公園
2012.3編集
戸部民夫「日本の神様」がよくわかる本PHP研究所2004.1 
ピーター・ドーマン古代エジプト・オリエント
 (メトロポリタン美術全集1)(エ写)
福武書店1987.2共著/他
富岡多恵子ヒミコと呼ばれる女(小説)新潮社1974.1 
富来 隆卑弥呼学生社1970.4 
冨田 修古代女性天皇の社会幻冬舎メディアコンサルティング2021.9 
富田徹郎謎解き 日本建国史扶桑社2004.11 
 卑弥呼と神武天皇フジテレビ出版1995.12 
 卑弥呼の幻像日本放送出版協会2001.4 
 ファースト・エンペラーフジテレビ出版1990.2 
冨谷 至中国の歴史 上 古代−中世昭和堂2005.4共編/愛宕 元
富山 至弥生の神々の末裔梓書院2007.1 
富山県教育委員会郷土のあけぼの(富山県考古展)(図録)富山県教育委員会記載無し編集
伴野 朗邯鄲盛衰(小説)徳間書店2002.12 
 伍子胥(小説)徳間書店2002.2 
 大遠征(小説)集英社1990.9 
 孫策の死(小説)集英社1989.7 
戸矢 学ツクヨミ 秘された神河出書房新社2007.3 
外山軍治東洋の歴史(全13巻)
 5 隋唐世界帝国
人物往来社1967.2 
豊玉町教育委員会豊玉町の文化財豊玉町教育委員会1997.8(4版)編集
豊田国夫日本人の言霊思想(文庫)講談社1980.5 
豊永武盛卑弥呼の墓文芸社2018.9 
虎尾幹司夢追いて 卑弥呼(小説)東洋出版2003.10 
虎尾俊哉延喜式(日本歴史叢書8)吉川弘文館1964.6 
 日本歴史全集(全17巻)
 3 奈良の都
講談社1968.12 
取手市
 埋蔵文化財センター
稲と鉄の世界(図録・冊子)取手市埋蔵文化財センター2003.2編集
 常総古墳文化の系譜 日本国家の源流
 (図録・冊子)
取手市埋蔵文化財センター2004.10編集
 人間の発見 常総台地の旧石器文化(図録・冊子)取手市埋蔵文化財センター2005.10編集
 発掘と発見 2006(図録・冊子)取手市埋蔵文化財センター2007.2編集
 文化財で振り返る取手の歩み (図録・冊子)取手市埋蔵文化財センター2005.7編集
 森の祈り 縄文人の心と文化(図録・冊子)取手市埋蔵文化財センター2004.2編集
 ヤマトタケルの時代
 日本国家の源流を探る(図録・冊子)
取手市埋蔵文化財センター2003.7編集
鳥山喜一黄河の水(中国小史)(文庫)角川書店1972.10 
敦煌研究所中国敦煌鳳凰出版伝媒集団
 江蘇美術出版社
2006.4編集
     
    小計 99冊
トップへ


編著者の検索
inserted by FC2 system