著者・編者 森 浩一
著者・編者 森 浩一

著者・編者 も

2020/02/23 

   ☆ 著者・編者 森 浩一

 著者・編者 書 名  出版社  発行年月  備考 
森 浩一馬・船・常民(文庫)講談社1999.10共著/網野善彦
 海から知る考古学入門(新書)角川書店2004.4 
 エコール・ド・ロイヤル
 古代日本を考える(全20巻)
 12 邪馬台国の謎に挑む
学生社1988.7共著/金関 恕・直木孝次郎
 ・平野邦雄
 エコール・ド・ロイヤル
 古代日本を考える(全20巻)
 15 古代日本金石文の謎
学生社1991.11共著/直木孝次郎・坂元義種
 ・堀池春峰・鬼頭清
 ・石野博信
 韓国の前方後円墳社会思想社1984.10編著
 関東学は面白い!関東学研究会2015.4 
 関東学をひらく朝日新聞社2001.4 
 記紀の考古学朝日新聞社2000.12 
 騎馬民族の道はるか日本放送出版協会1994.3共著
 巨大古墳草思社1985.4 
 巨大古墳の世紀(新書)岩波書店1981.8 
 空白の古代史社会思想社1980.3共著/水野 祐
 継体大王と尾張の目子媛小学館1994.3共編/網野善彦・門脇禎二
 継体大王と振媛大巧社1993.6共編著/門脇禎二・黒岩重吾
 ・中山千夏
 考古学 その見方と解釈 上筑摩書房1991.6編著
 考古学と古代日本中央公論社1994.3 
 考古学 西から東から中央公論社1981.7 
 考古学 西から東から(文庫)中央公論社1984.6 
 考古学の先覚者たち(文庫)中央公論社1988.4編集
 考古学ノート社会思想社1981.10 
 考古学の模索学生社1978.3 
 考古学へのまなざし大巧社1986.6 
 古代技術の復権小学館1987.2編集
 古代史おさらい帖筑摩書房2007.7 
 古代史津々浦々小学館1993.3 
 古代史のなかの女性たち大巧社1998.12共編/門脇禎二
 古代史の宝庫朝日新聞社1977.12共著
 古代史の窓新潮社1995.9 
 古代史の窓(文庫)新潮社1998.9 
 古代人の伝言朝日出版社1980.2共著/陳瞬臣
 古代探求中央公論社1998.6編著
 古代通信学生社1992.6編集
 古代日本海域の謎T新人物往来社1989.11編集
 古代日本海域の謎U新人物往来社1989.11編集
 古代日本海文化の源流と発達大和書房1985.10共著/門脇禎二・他
 古代日本の知恵と技術大阪書房1983.10編集
 古代翡翠文化の謎新人物往来社1988.3編集
 古墳の旅芸艸堂1982.6 
 古墳の発掘(新書)中央公論社1960.4 
 三世紀の考古学(全3冊)
 上 三世紀の自然と人間
学生社1980.5編集
 三世紀の考古学(全3冊)
 中 三世紀の遺跡と遺物
学生社1981.4編集
 三世紀の考古学(全3冊)
 下 三世紀の日本列島
学生社1983.6編集
 山野河海の列島史朝日新聞社2004.2 
 新潮古代美術館(全14巻)
 12 日本文化の創世記
新潮社1981.7共著/林屋辰三郎・石附喜三男
 ・高倉洋彰・八賀 晋・梅原 猛
 ・村井ー雄・白洲正子
 シンポジウム考古学(全5巻)
 4 古墳時代の考古学
学生社1970.6司会・編集
 シンポジウム古代日本海文化小学館1983.7編集
 シンポジウム東アジアと日本海文化小学館1984.9編集
 図説 日本の古代(全6巻)
 1 海を渡った人びと
中央公論社1989.7 
 図説 日本の古代(全6巻)
 2 木と土と石の文化
中央公論社1989.9 
 図説 日本の古代(全6巻)
 3 コメと金属の時代
中央公論社1989.11 
 図説 日本の古代(全6巻)
 4 諸王権の造型
中央公論社1990.2 
 図説 日本の古代(全6巻)
 5 古墳から伽藍へ
中央公論社1990.5 
 図説 日本の古代(全6巻)
 6 文字と都と駅
中央公論社1990.9 
 対論 銅鐸学生社1994.6共著
 対論 日本人の考古学学生社2004.9共著
 竹べらとペン光文社1981.6 
 探訪 日本の古墳 西日本編有斐閣1981.11編集
 地域学のすすめ(新書)岩波書店2002.7 
 天皇陵古墳への招待筑摩書房2011.8 
 登呂遺跡と弥生文化小学館1985.7共編/大塚初重
 日本古代文化の探求(全16巻)
 2 鉄
社会思想社1974.10共著/村上英之助・林屋辰三郎
 ・炭田知子・石井昌国・原島礼二
 ・田村克己・石塚尊俊・窪田蔵郎
 日本古代文化の探求(全16巻)
 15 鏡
社会思想社1978.9共著/樋口隆康・杉本憲司
 ・菅谷文則・和田 萃
 ・小南一郎・大林太良
 ・斉藤 孝・勝部明生・松前 健
 日本史への挑戦大巧社2000.8網野善彦/共著
 日本神話の考古学朝日新聞社1993.8 
 日本の遺跡発掘物語(全10巻)
 2 縄文時代
社会思想社1983.11企画・監修
 日本の遺跡発掘物語(全10巻)
 3 弥生時代T(東日本)
社会思想社1984.3企画・監修
 日本の遺跡発掘物語(全10巻)
 4 弥生時代U(西日本)
社会思想社1984.3企画・監修
 日本の遺跡発掘物語(全10巻)
 5 古墳時代T(東日本)
社会思想社1984.7企画・監修
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 1 倭人の登場
中央公論社1985.11編集
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 2 列島の地域文化
中央公論社1986.2編集
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 4 縄文・弥生の生活
中央公論社1986.6編集
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 5 前方後円墳の世紀
中央公論社1986.8編集
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 12 女性の力
中央公論社1987.10編集
 日本の古代(全15巻、別巻1)
 別 日本人とは何か
中央公論社1988.10共編/岸 俊男・大林太良
 日本の深層文化(新書)筑摩書房2009.7 
 日本民俗文化大系(全13巻)
 3 稲と鉄
小学館1983.2共編
 敗者の古代史中経出版2013.6 
 藤ノ木古墳とその文化山川出版1989.5共編/石野博信
 僕の古代史発掘角川書店2003.2 
 僕は考古学に鍛えられた筑摩書房1998.12 
 ヤマトタケル大巧社1995.12共編/門脇禎二
 甦る古代への道徳間書店1984.5 
 わが青春の考古学(文庫)新潮社2002.10 
 倭人・クマソ・天皇大巧社1994.2 
 倭人伝の世界小学館1983.5 
 倭人伝を読みなおす(新書)筑摩書房2010.8 
 倭人伝を読む(新書)中央公論新社1982.10編集
     
    小計 87冊
トップへ


宮城谷昌光 編著者の検索 安本美典
inserted by FC2 system