著者・編者 い
著者・編者 い

著者・編者 い

2023/01/30 

   ☆ 著者・編者 い

 著者・編者 書 名  出版社  発行年月  備考 
井伊 章倭の人々金剛出版1973.4 
飯島淳秀エジプト人(小説)(文庫)平凡社1958.11訳、ワルタリ/著
飯塚市教育委員会発見!いいづかの歴史(図録・冊子)飯塚市教育委員会2016.4編集
飯塚市歴史資料館飯塚市歴史資料館
 展示解説(図録)
飯塚市歴史資料館1990.2編集
 西安出土漢代文物展(図録)飯塚市歴史資料館1981.11編集
飯野孝宥徐福―弥生の紅桟東京書籍1988.8共著/羅 其湘
飯野布志夫眠る邪馬台国鳥影社2014.3 
家永三郎日本書紀(一)(文庫)岩波書店1994.9共同校注/坂本太郎
 ・井上光貞・大野 晋
 日本書紀(三)(文庫)岩波書店1994.12共同校注/坂本太郎
 ・井上光貞・大野 晋
家永泰光草原文化の道古今書院1994.6 
五百沢智也地図を読む岩波書店1991.9 
鋳方貞亮農具の歴史至文堂1965.4 
壱岐一郎継体天皇を疑うかもがわ出版2011.4 
いき一郎徐福集団渡来と古代日本三一書房1996.9 
 扶桑国は関西にあった葦書房1995.8 
 邪馬壱(台)国“発見”記創世記1984.1 
壱岐市観光協会壱岐事典(図録)壱岐市観光協会2013.6
 入手
編集
壱岐市立
 一支国博物館
壱岐市立一支国博物館
 ガイドブック(図録)
壱岐市立一支国博物館2010.3編集
 壱岐の古墳
 重要文化財展(図録)
壱岐市立一支国博物館2013.3編集
 『魏志』倭人伝の
 国々に残る至宝展(図録)
壱岐市立一支国博物館2010.3編集
 国特別史跡 弥生集落
 三大遺跡展(図録)
壱岐市立一支国博物館2012.4編集
壱岐風土記の丘
 古墳館・古民家園
壱岐風土記の丘 古墳館
 ・古民家園ガイドブック(図録)
壱岐風土記の丘
 古墳館・古民家園
2015.11
 入手
編集
生田 滋日本古代文化の探求(全16巻)
 6 船
社会思想社1975.4共著/清水潤三・笠井倭人
 ・野口武徳・伊藤亜人
 ・小江慶雄・松本信広
 ・大林太良
池上曽根遺跡史跡
 指定20周年記念
 事業実行委員会
弥生の環濠都市と巨大神殿(図録)池上曽根遺跡史跡
 指定20周年記念事業
 実行委員会
1996.12編集
池田定道「欽明」という時代朝日新聞名古屋本社
 編集制作センター
1991.11 
池田次郎論集 日本文化の起源(全5巻)
 5 日本人種論・言語学
平凡社1972.11共編/大野 晋
池田俊彦神代三陵に就いて紀元二千六百年  
池田満雄古代の国々(全5?巻)
 4 出雲の国
学生社1973.11共著/東森市良
池橋 宏稲作渡来民講談社2008.4 
池間忠次新時代の天皇論(新書)日本橋出版2019.7 
石井克己日本の古代遺跡を掘る(全6巻)
 4 黒井峯遺跡
読売新聞社1994.10共編/梅沢重昭
石井則孝古代の集落(新書)教育社1982.1 
 古代房総文化の謎新人物往来社1977.4 
石井昌国日本古代文化の探求(全16巻)
 2 鉄
社会思想社1974.10共著/村上英之助・林屋辰三郎
 ・森 浩一・炭田知子
 ・原島礼二・田村克己
 ・石塚尊俊・窪田蔵郎
石井正敏日本史リブレット(全101巻)
 14 東アジア世界と古代の日本
山川出版2003.5 
石井良助シンポジウム邪馬台国創文社1966.8共編
石川県小松市
 教育委員会
 埋蔵文化財調査室
継体大王と江沼の豪族
 まいぶん講座フォーラム報告3
石川県小松市教育委員会
 埋蔵文化財調査室
2010.2 
石川県埋蔵
 文化財センター
発見!古代のお触れ書き(図録)大修館書店2001.10編集
石川県立歴史博物館魅惑の日本海文化(図録)石川県立歴史博物館1990.10編集
石川恒太郎郷土考古学叢書(既刊9巻)
 4 宮崎県の考古学
吉川弘文館1968.4 
石川日出志農耕社会の成立シリーズ
 (日本古代史@)(新書)
岩波書店2010.10 
 弥生人とまつり六興出版1990.5編集
石川雄治倭国・日本国年表文芸社2010.2 
石崎景三鉄剣と鏡が語る邪馬台国新人物往来社1981.2 
石沢英太郎古代史ミステリー傑作選
 (小説・文庫)
河出書房新社1989.2共著/他
石島 渉地図の知識有朋堂1959.6共著/清水靖夫
石田英一郎シンポジウム
 日本国家の起源(新書)
角川書店1966.11共著
 シンポジウム
 日本農耕文化の起源(新書)
角川書店1968.4共著
 日本民族の起源平凡社1958.1共著
石塚尊俊日本古代文化の探求(全16巻)
 2 鉄
社会思想社1974.10共著/村上英之助・林屋辰三郎
 ・森 浩一・炭田知子
 ・石井昌国・原島礼二
 ・田村克己・窪田蔵郎
石附喜三男アイヌ文化の源流みやま書房1986.10 
 新潮古代美術館(全14巻)
 12 日本文化の創世記
新潮社1981.7共著/林屋辰三郎・高倉洋彰
 ・八賀晋・村井ー雄・梅原猛
 ・白洲正子・森 浩一
石ノ森章太郎マンガ日本の歴史 1
 秦・漢帝国と稲作を始める倭人
 (漫画)
中央公論社1989.10 
 マンガ日本の歴史 2
 邪馬台国と卑弥呼のまつりごと
 (漫画)
中央公論社1989.12 
石原道博魏志倭人伝・後漢書倭伝
 ・宋書倭国伝・隋書倭国伝
 (文庫)
岩波書店1951.11共同編訳/和田 清
 魏志倭人伝・後漢書倭伝
 ・宋書倭国伝・隋書倭国伝
 (新訂)(文庫)
岩波書店1985.5編訳
 旧唐書倭国日本伝
 ・宋史日本伝・元史日本伝
 (文庫)
岩波書店1956.9共同編訳/和田 清
石部正志河内飛鳥を訪ねてみよう松籟社1989.7編集
 続・天皇陵を発掘せよ(新書)三一書房1995.5 
石母田正岩波講座 日本歴史(全23巻)
 1 原始および古代1
岩波書店1962.4共著
 古代史講座(全13巻)
 2 原始社会の解体
学生社1962.2共編
 古代史講座(全13巻)
 3 古代文明の形成
学生社1962.4共編
 日本の古代国家岩波書店1971.1 
石元泰博日本の心 現代日本写真全集
 (全12巻) 1 邪馬台国幻想
集英社1980.11 
石山 彰図説 古代服飾文化史デザインセンター1959.7 
石渡信一郎聖徳太子はいなかった(新書)三一書房1992.12 
 蘇我馬子は天皇だった三一書房1991.6 
いずし但馬・理想の
 都の祭典実行委員会
渡来の神 天日槍いずし但馬・理想の都の
 祭典実行委員会
1995.3編集
泉大津市教育委員会池上曽根物語(図録)池上曽根史跡公園協会2007.3
 (第2刷)
共編/和泉市教育委員会
和泉市教育委員会池上曽根物語(図録)池上曽根史跡公園協会2007.3
 (第2刷)
共編/泉大津市教育委員会
和泉市久保惣
 記念美術館
黄金塚・施福寺経塚の遺宝(図録)和泉市久保惣記念美術館1985.10編集
泉 隆弐邪馬壹(いまいつ)国の原点倭(ヰ)講談社1979.3 
泉森 皎遺跡が語る大和の古墳時代六興出版1985.7 
 季刊考古学 第28号(雑誌)
 特集・古墳には何が副葬されたか
雄山閣1989.8編集
 「発掘 大和の遺宝」(図録)奈良県立橿原
 考古学研究所附属博物館
1979.10編集
出雲大社出雲大社由緒略記出雲大社社務所1968.1編集
出雲市教育委員会四隅突出型墳丘墓の謎に迫る出雲市教育委員会1995.3編集
出雲弥生の森博物館出雲弥生の森博物館
 展示ガイド(図録)
出雲弥生の森博物館2010.4編集
出雲弥生の森博物館弥生人の姿―倭人伝の人々(図録)出雲弥生の森博物館2011.7編集
伊勢久信邪馬台国
 そのベールをはぐ(小説)
大分プリント社1975.10 
板橋旺爾奴国発掘学生社1973.3 
 列島考古学の再構築学生社2003.4 
板橋区立郷土資料館板橋の遺跡(図録・冊子)板橋区立郷土資料館1997.7編集
 板碑展(図録・冊子)板橋区立郷土資料館2000.7編集
 四葉地区遺跡(図録)板橋区立郷土資料館2001.1編集
井田秀乃夫精神科医師が究めた
 魏志倭人伝と倭国への道
文芸社2009.7 
市井敏夫邪馬台国論の新展開歴研2001.4 
市川 宏三国志  (全5巻)
 V 自立への構想
徳間書店1979.9共訳/山谷弘之
 三国志 知れば知るほど実業之日本社1999.9 
 史記 1覇者の条件(文庫)徳間書店2005.11共訳/杉本達夫
 司馬遷 史記(全7+1巻)新装改定増補版
 T 覇者の条件
徳間書店1987.11共訳/杉本達夫
 中国の思想(全12巻、別巻1)
 1 韓非子
徳間書店1973.5共訳/西野広祥
市川良哉山の辺の歴史と文化を探る山の辺文化会議2000.3編著
市毛 勲朱の考古学雄山閣1975.1 
一瀬和夫シリーズ「遺跡を学ぶ」(全75巻)
 55 古墳時代のシンボル
  仁徳陵古墳
新泉社2009.2 
 新・古代史検証 日本国の誕生(全5巻)
 2 巨大古墳の出現
文英堂2021.10著者・田中俊明・菱田哲郎/鼎談
一戸良行古代がみえてくる本研成社1993.3 
一宮市博物館銅鐸から描く弥生社会(図録)一宮市博物館2001.10編集
市丸郁夫邪馬台国物語(小説)元就出版社1991.3 
市村其三郎神武天皇は応神帝か新人物往来社1973.2 
 卑弥呼は神功皇后である新人物往来社1972.2 
 秘められた古代日本創元社1952.12 
一海知義史記(上)春秋戦国篇朝日新聞社1996.11共著/田中謙二
 史記(一)(文庫)朝日新聞社1978.2共著/田中謙二
 史記(三)(文庫)朝日新聞社1978.4共著/田中謙二
 史記(四)(文庫)朝日新聞社1978.5共著/田中謙二
一色 清AERA Mook 26(雑誌)
 特集・古代史がわかる
朝日新聞社1997.6 編集
 AERA Mook 82(雑誌)
 特集・考古学がわかる
朝日新聞社2002.8 編集
出光美術館宗像大社国宝展(図録)出光美術館1968.8編集
 悠久の美
 唐物茶陶から青銅器まで(図録)
出光美術館2012.4編集
伊藤亜人日本古代文化の探求(全16巻)
 6 船
社会思想社1975.4共著/清水潤三・笠井倭人
 ・野口武徳・生田滋・小江慶雄
 ・松本信広・大林太良
伊藤和明地震と噴火の日本史(新書版)岩波書店2002.8 
伊藤玄三考古学ライブラリー(全67冊)
 28 直弧文
ニューサイエンス社1984.10 
伊藤清司古代の日本と韓国(全13巻)
 12 日本からみた古代韓国
学生社1990.10共著/江坂輝弥・岡崎 敬・坂詰秀一
伊藤友一倭の五王は誰か東京図書出版2017.6 
伊藤信雄古代の日本(全9巻)
 8 東北
角川書店1970.10共編/高橋富雄
伊東信雄教授
 還暦記念会
日本考古学・古代史論集吉川弘文館1974.2編集
伊藤延男日本の美術(全?巻)
 38 住居(すまい)
至文堂1969.6編集
伊藤雅文検証・新解釈・新説で 魏志倭人伝の全文を読み解くワニ・プラス2023.3 
 陳寿の記した道里ブックウェイ2014.7 
 日本書紀「神代」の真実(新書)ワニ・プラス2020.11 
 『日本書紀』だけが教える
 ヤマト王権のはじまり(新書)
扶桑社2019.5 
 邪馬台国は熊本にあった!(新書)扶桑社2016.9 
伊藤道治図説 中国の歴史(全12巻)
 1 よみがえる古代
講談社1976.11 
 中国の歴史(全10巻)
 1 原始から春秋戦国
講談社1974.6共著/貝塚茂樹
伊藤勇輔日本の古代遺跡(全60巻)
 6 奈良南部
保育社1985.4共著/楠元哲夫
伊都国資料館「伊都国王都・三雲遺跡」展(図録)伊都国資料館2001.10編集
伊都国歴史博物館伊都国歴史博物館
 常設展示図録(図録)
伊都国歴史博物館2004.10編集
 王の鏡(図録)伊都国歴史博物館2016.10編集
 狗奴国浪漫(図録)伊都国歴史博物館2014.10編集
 玄界灘を制したもの(図録)伊都国歴史博物館2008.10編集
 背振山の南と北で(図録)伊都国歴史博物館2009.10編集
 倭人の海道(図録)伊都国歴史博物館2007.10編集
糸島市立
 伊都国歴史博物館
伊都国の王都を探る (平成29年度冬
 三雲・井原遺跡国史跡指定記念)(図録)
糸島市立
 伊都国歴史博物館
2018.1編集
 玄界灘続倭人伝(図録)糸島市立
 伊都国歴史博物館
2012.10編集
 倭の境界 對馬国 (平成30年度秋
 伊都国から倭人伝の国々を探るシリーズT)(図録)
糸島市立
 伊都国歴史博物館
2018.10編集
稲田能彦故宮文物 Vol. 1(雑誌)
 特集・故宮百選
故宮華夏文化社1993.1編集
稲畑耕一郎中国五千年史地図年表集英社2001.12編集
井波律子正史 三国志 1(文庫)筑摩書房1992.12共訳/今鷹 真、著/陳 寿
 注/裴 松之
 正史 三国志 2(文庫)筑摩書房1993.1共訳/今鷹 真、著/陳 寿
 注/裴 松之
 正史 三国志 5(文庫)筑摩書房1993.4訳、著/陳 寿
 注/裴 松之
 世界古典文学全集(全50巻)
 24A 三国志T
筑摩書房1977.10共訳/今鷹 真
稲盛和夫幻の長江文明 良渚遺跡への旅PHP研究所1995.11共編/梅原猛
乾 哲也よみがえる弥生の都市と神殿批評社1999.4共編/摂河泉地域史研究会
井上 薫大阪の歴史と文化和泉書院1994.3編集
井上辰雄熊襲と隼人(新書)教育社1978.6 
 古代の国々(全5?巻)
 1 火の国
学生社1970.10 
 古代の地方史(全7巻)
 1 西海編
朝倉書店1977.9編集
 隼人と大和政権学生社1974.2 
井上筑前邪馬台国大研究梓書院2009.1 
井上秀雄古代朝鮮日本放送出版協会1972.11 
 古代の日本と韓国(全13巻)
 1 古代の韓国と日本
学生社1988.8共著/大林太良・金 達寿
 ・中西 進・山尾幸久
 日本と朝鮮の二千年(全?巻)
 1 神話時代〜近世
太平出版1969.2共編
 東アジア民族史1 正史東夷伝(新書)平凡社1974.12共訳注/他
 倭・倭人・倭国人文書院1991.12 
井上宏生日本神話の神々(新書)祥伝社2007.1 
井上満郎古代の日本と渡来人明石書店1999.4 
井上 靖孔子(小説)新潮社1989.9 
 額田女王(小説)毎日新聞社1969.12 
井上裕弘北部九州 弥生・古墳社会の展開梓書院2008.9 
 弥生・古墳文化の研究梓書院2011.8 
井上よしふみ草書体で解く邪馬台国への道程梓書院2019.9 
猪熊兼勝飛鳥の古墳を語る吉川弘文館1994.11 
伊場木簡から
 古代史を探る会
考古学リーダー(全19巻以上)
 17 伊場木簡と日本古代史
六一書房2010.3編集
茨城県立歴史館茨城の歴史をさぐる
 常設展示解説(図録)
茨城県立歴史館1992.10編集
 農具(図録)茨城県立歴史館1986.10編集
今泉恂之介兵馬俑と始皇帝新潮社1995.11 
今西錦司カラー版 世界の歴史(全25・別1)
 1 人類の誕生
河出書房1968.3 
今村啓爾日本史リブレット(全101巻)
 2 縄文の豊かさと限界
山川出版2002.11 
今村光一エジプト死者の書(エ単)たま出版1982.4編訳、ウオリス・バッジ/編集
今村峯雄弥生時代の実年代学生社2004.6共著/春成秀爾
伊村正之秘の鎮魂歌八重岳書房1992.10 
彌永貞三岩波講座 日本歴史(全23巻)
 3 古代3
岩波書店1962.8共著/井上光貞・岸 俊男
 ・青木和夫・笹山晴生
 ・高橋富雄・門脇禎二
 ・北山茂夫・久野 健
 日本経済史大系(全6巻)
 1 古代
東京大学出版会1965.6編集
入江泰吉日本の寺 東大寺美術出版社1958.7共著
岩井敏明邪馬台国の滅亡吉川弘文館2010.4 
岩崎卓也季刊考古学 第16号(雑誌)
 特集・古墳時代の社会と変革
雄山閣1986.8編集
 古墳時代の研究(全13巻)
 2 集落と豪族居館
雄山閣出版1990.6共編/石野博信
 ・河上邦彦・白石太一郎
 古墳時代の研究(全13巻)
 5 生産と流通U
雄山閣出版1991.9共編/石野博信
 ・河上邦彦・白石太一郎
 古墳時代の研究(全13巻)
 6 土師器と須恵器
雄山閣出版1991.5共編/石野博信
 ・河上邦彦・白石太一郎
 古墳時代の研究(全13巻)
 7 古墳T 墳丘と内部構造
雄山閣出版1992.4共編/石野博信
 ・河上邦彦・白石太一郎
 古墳時代の研究(全13巻)
 11 地域の古墳U東日本
雄山閣出版1990.9共編/石野博信
 ・河上邦彦・白石太一郎
岩狭 徹シリーズ「遺跡を学ぶ」(全100+4巻)
 3 古墳時代の地域社会復元
 三ッ寺1遺跡(コピー)
新泉社2004.2 
岩下徳蔵稲の道の果てに邪馬台国はあった現代史出版会1984.6 
岩田 昭日本人はどこから来たのか騎虎書房1997.7 
岩田一平縄文人は飲んべえだった朝日新聞社1992.9 
 珍説・奇説の邪馬台国講談社2000.4 
岩田慶治日本文化のふるさと角川書店1991.12 
 日本文化のふるさと(新書)角川書店1966.7 
岩谷行雄邪馬壹国賛歌文芸社2002.3 
岩永省三歴史発掘(全12巻)
 7 金属器登場
講談社1997.1 
岩野見司日本の古代遺跡(全60巻)
 48 愛 知
保育社1994.8共著/赤塚次郎
岩村 忍歴史とは何か(新書)中央公論社1972.11 
岩淵 匡日本語の源流(新書)青春出版社2002.11監修、佐藤美智代/著
岩本次郎日本歴史展望(全12巻)
 2 万葉びとの夢と祈り
旺文社1981.4共編/直木孝次郎
岩元正昭岩元学説 邪馬台國への道牧歌舎2011.5 
     
    小計 196冊
トップへ


編著者の検索
inserted by FC2 system