著者・編者 ふ
著者・編者 ふ

著者・編者 ふ

2022/07/09 

   ☆ 著者・編者 ふ

 著者・編者 書 名  出版社  発行年月  備考 
P・ファンデンベルクツタンカーメン(エ単)アリアドネ企画1997.7 
 謎のファラオ ツタンカーメン(エ単)佑学社1987.4 
B・フェイガン海を渡った人類の遥かな歴史河出書房新社2013.5著、訳/東郷えりか
 古代文明と気候大変動河出書房新社2005.6 
 古代文明と気候大変動(文庫)河出書房新社2008.6著、訳/東郷えりか
笛木亮三書記になれ(小説)自家版1964. 
ジャン・ヴェルクテール古代エジプト(エ新)白水社1960.2著、訳/大島清次
深田忠記「邪馬台国の謎」殺人事件
 (小説・新書)
光文社1989.7 
福井勝義人類にとって戦いとは(全5巻)
 1 戦いの進化と国家の生成
東洋書林1999.3共編/春成秀爾
福井県立
 若狭歴史民俗資料館
タッチ・ザ・ニホンカイ(図録)福井県立
 若狭歴史民俗資料館
1986.9編集
福井県若狭
 歴史民俗資料館
鳥浜貝塚とその時代(図録)福井県
 若狭歴史民俗資料館
2002.10編集
福岡県飛廉起風
 (福岡県の史実伝説口碑調査)
福岡県1923.3 
福岡県教育委員会九州における古墳文化と朝鮮半島学生社1989.3編集
 弥生文化の成立と東アジア学生社1993.7編集
福岡県高等学校
 歴史研究会
福岡県の歴史散歩(新書)山川出版社1989.11編集
福岡考古学研究会九州考古学の諸問題東出版1975.3編集
福岡市板付遺跡弥生館板付遺跡弥生館図録(図録)福岡市板付遺跡弥生館2015.11入手編集
福岡市博物館大黄河文明展(図録)日本経済新聞社1988.9共編/日本経済新聞社
・東京都江戸東京博物館
 福岡市博物館常設展示案内(図録)福岡市博物館1992.9(改訂版)編集
福岡市立歴史博物館早良王墓とその時代(図録)福岡市立歴史博物館1986.10編集
 展示品図録(1)
 1972.11〜1973.3(図録)
福岡市立歴史資料館1973.10編集
福岡澄男河内平野を掘る 考古展(図録)大阪文化財センター1981.8他/共編
福尾猛市郎国民の歴史(全24巻)
 8 京・鎌倉
文英堂1968.7 
福士幸次郎原日本考 続編三寶書院1943.9 
福島県立博物館会津大塚山古墳の時代(図録)福島県立博物館1994.10編集
 縄文の四季
 亀ヶ岡文化の世界(図録)
福島県立博物館1989.3編集
 図説 福島の古墳(図録)福島県立博物館1992.3編集
 東北からの弥生文化(図録)福島県立博物館1993.10編集
 発掘 ふくしま(図録)福島県立博物館1993.1編集
福島吉彦史記世家(上)(文庫)岩波書店1991.8共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記世家(中)(文庫)岩波書店1991.8共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記世家(下)(文庫)岩波書店1991.8共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記列伝(一)(文庫)岩波書店1975.6共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記列伝(二)(文庫)岩波書店1975.8共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記列伝(三)(文庫)岩波書店1975.9共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記列伝(四)(文庫)岩波書店1975.10共訳/小川環樹・今鷹 真
 史記列伝(五)(文庫)岩波書店1975.12共訳/小川環樹・今鷹 真
福田正三郎地名が証す投馬国、
 そして邪馬台国
東京図書出版会2008.11 
福永光司道教と古代日本人文書院1987.2 
 道教と古代の天皇制徳間書店1978.5共著/上田正昭・上山春平
福永伸哉古代の鏡と東アジア学生社2011.8共著/金関 恕・新井 宏
 ・菅谷文則・森下章司
 シンポジウム三角縁神獣鏡学生社2003.5司会
 邪馬台国から大和政権へ大阪大学出版会2001.10 
福永武彦日本国民文学全集(全18巻)
 1 古事記
河出書房新社1959.1
福本 明シリーズ「遺跡を学ぶ」(全100+4巻)
 34  吉備の弥生大首長墓
 楯築弥生墳丘墓(コピー)
新泉社2007.2 
福山敏男長岡京発掘(新版)日本放送出版協会1984.10共著/中山修一・高橋 徹
藤井直正東大阪市の歴史松籟社1983.4 
藤井保夫日本の古代遺跡(全60巻)
 46 和歌山
保育社1992.2共著/大野嶺夫
藤尾慎一郎縄文論争講談社2002.12 
 弥生時代の歴史(新書)講談社2015.8 
藤沢偉作邪馬台国は沈まず(新書)潮出版社1975.9 
藤沢長治日本の考古学(全7巻) 
 W 古墳時代(上)
河出書房1966.6共編/近藤義郎
 日本の考古学(全7巻) 
 X 古墳時代(下)
河出書房1966.12共編/近藤義郎
藤田国男考古学ノート(全5巻)
 5 歴史時代
日本評論新社1958.1共著/櫻井清彦
 中華人民共和国
 出土文物展(図録)
朝日新聞
 東京本社企画部
1973.6共編/桑原住雄
藤田三郎シリーズ「遺跡を学ぶ」(全140巻)(継続中)
 135 ヤマト王権誕生の楚となったムラ
 唐古・鍵遺跡(コピー)
新泉社2019.4 
 弥生の風景(図録)奈良県立橿原考古学
 研究所附属博物館
・田原本町教育委員会
1996.4共編著/川上洋一
藤田友治魏志倭人伝の解明論創社2000.10 
 三角縁神獣鏡 その謎を解明するミネルヴァ書房1999.9 
 前方後円墳ミネルヴァ書房2000.3 
藤田友治と天皇陵研究会古代天皇陵をめぐる(新書)三一書房1997.3 
藤田富士夫古代の日本海文化(新書)中央公論社1990.7 
 縄文再発見大巧社1998.6 
 日本の古代遺跡(全60巻)
 13 冨 山
保育社1983.1 
藤田元春岩波講座 日本歴史(全?巻)(國史研究會輯)
 5 歴史地理 (小冊子)
岩波書店1934.2 
 尺度綜考臨川書店1976.1 
藤根井和夫NHK 歴史ドキュメント(全8巻)
 1 消えた銅鐸王国・他
日本放送出版協会1986.3編集
 NHK 歴史ドキュメント(全8巻)
 2 再現・女王卑弥呼の錦・他
日本放送出版協会1986.5編集
 NHK 歴史への招待(全32巻)
 12 前方後円墳の謎・他
日本放送出版協会1981.2編集
 NHK 歴史への招待(全32巻)
 16 邪馬台国はどこだ・他
日本放送出版協会1981.9編集
 NHK 歴史への招待(全32巻)
 20 騎馬民族がやって来た・他
日本放送出版協会1982.1編集
藤巻一保厩戸皇子読本原書房2001.12 
藤丸詔八郎五世紀の北九州(図録)北九州市立
 考古博物館
1989.7共著/小田富士雄
 ・武末純一
 弥生の鉄文化とその世界(図録)北九州市立
 考古博物館
1995.7共編/松永幸男
 ・小田富士雄
藤村由加古事記の暗号新潮社1997.11 
 古事記の暗号(文庫)新潮社2002.5 
 人麻呂の暗号新潮社1989.1 
 枕詞千年の謎新潮社1992.8 
藤本幸三司馬遷 史記(全6巻)
 X 思想の命運
徳間書店1972.11共訳/西野広祥
 司馬遷 史記(全7巻)
 Z 思想の命運
徳間書店1988.5共訳/西野広祥
藤本 強UP考古学選書 (全13巻)
 2 もう二つの日本文化
東京大学出版会1988.10 
藤本英夫アイヌの墓(新書)日本経済新聞社1964.9 
 北の墓学生社1971.12 
藤本正行長篠の戦い(新書)洋泉社2010.4 
藤芳義男日本の女王時代桃源社1972.1 
 倭 日の国桃源社1968.6 
藤原 明日本の偽書(新書)文藝春秋2004.5 
藤原カムイ週刊マンガ日本史 卑弥呼朝日新聞出版2015.2.15 
藤原宏志稲作の起源を探る(新書)岩波書店1998.4 
船越長遠高天原と幻の飛騨王権幻冬舎ルネッサンス2009.12 
船橋市教育委員会
 生涯学習部文化課
ふなばしの遺跡(船橋市
 市政施行80周年記念)(図録)
船橋市教育委員会2018.3共編/船橋市役所
 埋蔵文化財調査事務所
船橋市郷土資料館船橋市郷土資料館 企画展
 発掘された船橋の遺跡(図録・冊子)
船橋市郷土資料館1999.3編集
 船橋市郷土資料館 第21回展示資料観覧の手びき
 縄文時代早期の世界(図録・冊子)
船橋市郷土資料館197811編集
 船橋市郷土資料館 第36回展示資料観覧の手びき
 縄文前期の土器(図録・冊子)
船橋市郷土資料館1983.10編集
 船橋市郷土資料館 第50回展示資料観覧の手びき
 船橋市の遺跡(冊子)
船橋市郷土資料館1988.7編集
 船橋市郷土資料図録 縄文式土器(図録)(コピー)船橋市郷土資料館1980.3編集
 墨書土器T
 (船橋市郷土資料図録)(図録)
船橋市郷土資料館1982.3編集
船橋市飛ノ台
 史跡公園博物館
海と生きる(図録・冊子)船橋市飛ノ台史跡公園博物館2019.11編集
 金堀台遺跡
 (船橋市内の縄文遺跡PartU)(図録・冊子)
船橋市飛ノ台史跡公園博物館2006.2編集
 ここまでわかった!1万年前の取掛西貝塚(図録・冊子)船橋市飛ノ台史跡公園博物館2019.2編集
 現代の縄文 岡本太郎縄文展(図録・冊子)船橋市飛ノ台史跡公園博物館2001.10編集
 ムラから村へ(図録・冊子)
 (第7回千葉県北西部地区文化財発表会・巡回展)
船橋市飛ノ台史跡公園博物館2011.11編集
 船橋の遺跡(平成28年度企画展)(図録・冊子)船橋市飛ノ台史跡公園博物館2016.11編集
船橋市役所
 埋蔵文化財調査事務所
ふなばしの遺跡(船橋市
 市政施行80周年記念)(図録)
船橋市教育委員会2018.3共編/船橋市教育委員会
 生涯学習部文化課
船曳建夫文化人類学キーワード[改訂版](追加)有斐閣2008.3共編/山下晋司
ボブ・ブライアー誰がツタンカーメンを殺したか(エ単)原書房1999.6  
H.フランクフォート古代オリエント文明の誕生岩波書店1962.1 
フリーポート企画中国(新個人旅行‘07)昭文社2006.7編集
C・フリーマン古代エジプトの世界(エ写)原書房1999.4内田杉彦/訳
古川 薫史跡=綾羅木郷遺跡郷土の文化財を守る会1999.3(改訂版)共著/清水唯夫・他
古屋奎二故宮博物院 秘宝物語淡交社1991.3 
R.J.ブレイウッド先史時代の人類新潮社1969.6 
J・フレイザー金枝篇(一)(三刷改訂)(文庫)岩波書店1966.8訳/永橋卓介
 金枝篇(二)(四刷改訂)(文庫)岩波書店1966.12訳/永橋卓介
 金枝篇(三)(三刷改訂)(文庫)岩波書店1967.2訳/永橋卓介
 金枝篇(四)(三刷改訂)(文庫)岩波書店1967.7訳/永橋卓介
 金枝篇(五)(二刷改訂)(文庫)岩波書店1967.12訳/永橋卓介
文化財保存全国協議会遺跡保存の辞典三省堂1990.6編集
 文化遺産の危機と保存運動青木書店1971.10編集
文化財保護委員会民俗資料調査収集の手びき第一法規出版1965.12編集
文化庁文化財保護部田植の習俗(全5巻)
 1 岩手県 江刺・遠野
平凡社1965.4編集
 田植の習俗(全5巻)
 2 茨城県・富山県
平凡社1967.3編集
 田植の習俗(全5巻)
 3 秋田県・新潟県・岐阜県
平凡社1968.4編集
 田植の習俗(全5巻)
 4 島根県・広島県
平凡社1969.5編集
 田植の習俗(全5巻)
 5 高知県・長崎県・鹿児島県
平凡社1970.6編集
文藝春秋エッセイで楽しむ日本の歴史(上)文藝春秋1993.11編集
 古代日本史最前線(文庫)文藝春秋1993.1編集
 古代日本七つの謎(文庫)文藝春秋1991.5編集
 古代日本七不思議(文庫)文藝春秋1990.5編集
 幻の加耶と古代日本(文庫)文藝春秋1994.1編集
「文明のクロスロード
 ・ふくおか」地域文化
 フォーラム実行委員会
福岡からアジアへ
 1弥生文化の源流を探る
西日本新聞社1993.12 
 福岡からアジアへ
 3環濠集落の源流を探る
西日本新聞社1995.11 
     
    小計 130+1=131冊
トップへ


編著者の検索
inserted by FC2 system