館長だより 第46号
館長だより 第46号

館長の見聞録(22)

2014/02/02

   ☆ 山陰古代史の旅(その4)

 山陰古代史の旅、第2日目である。

 今日の予定は盛り沢山である。  早起きをして、朝靄のなかを佐太神社へ向う。

  (12) 佐太神社(島根県松江市)

 佐太(さだ)神社は島根半島のほぼ中央、宍道湖の北約4kmの地にある。

 三笠山の崖を背に、前を佐陀川が流れている。

 本殿は北殿、正中殿、南殿が三つ横にならび、すべて大社造りである。

 これを三殿並立の大社造りという。壮観の一語の尽きる。

 正中殿を軸に南北両殿を対称に配した姿はみごとである。

 創建は養老元年(717)という。

 現在の社殿は文化4年(1807)の造営であるが、古くからその様式を踏襲して建てられている。

 昭和57年(1982)に、国の有形文化財に指定されている

 朝靄のなかに現れる本殿は厳かで、幻想的ですらある。

 主祭神は、佐太大神(猿田毘古大神)で、出雲の四大神の1柱として古来より崇められている。

 猿田毘古大神は、日本海に面した松江市の加賀の潜戸(かかのくけど)の誕生で、導きの神という。

 他の祭神には、北殿に天照大神、瓊瓊杵尊、
 正中殿に伊弉諾尊、伊弉冉尊、
 南殿に素盞嗚尊などが祀られている。

 そうそうたる貴神が祀られている。

 この日も朝早くから、信徒の一団が社殿で祝詞を唱え、勤行をしている。

 私も深く二拝二拍手一拝をして参拝をした。

 神社で11月に行なわれる祭りに、八百万の神が集う神在祭(じんざいさい)がある。

 神在祭は出雲大社が有名であるが、梅原猛は佐太神社が本家かもしれないと言っている。

 佐太神社はそれだけ、由緒ある神社ということであろう。

  (13) 八重垣神社(島根県松江市)

 八重垣神社のメインは、宝物殿にある社殿の壁画である。

 神社に着いたとき、ちょうど団体を乗せた観光バスが着いた。

 バスガイドが鳥居のところで説明をしているあいだに、先に宝物殿に行く。

 宝物殿のなかに見学者はだれもいない。貸し切り状態で壁画の独り占めである。

 壁画はもともとは本殿の羽目板に描かれていたものであるが、劣化がひどくなったので保存のため解体し、移したのである。

 板絵は3面に、6神像が描かれている。

 中央に主祭神の素盞嗚尊と稲田姫命(いなたひめのみこと)(=櫛稲田姫命 くしなだひめのみこと)。

 右に天照大神と宗像三女神のうちの市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)。

 左に櫛稲田姫命の両親の脚摩乳命(あしなづちのみこと)、手摩乳命(てなづちのみこと)が描かれている。

 絵は剥落が激しいが、思わず見入るほどの美しさである。

 特に稲田姫命は秀逸である。

 神社建築史上類例のない貴重な壁画と推賞され、国の重要文化財の指定も納得である。

 壁画の製作年代には諸説ある。

 社伝では寛平5年(893年)、平安時代の宮廷画家だった巨勢金岡(こせの かなおか)によって描かれたとされたとある。

 画面の様式から16 世紀、室町から桃山にかけてという説、
 後世の手が加えられているが絵の最初は平安後期にまで遡る説、
 本殿内陣付近の板壁材が、13世紀代の伐採樹木と確認されてので、壁画も同時代説、などがある。

 壁画を充分堪能して、観光バスの一団と入れ替わり本殿に向かう。

 本殿では、良縁を願っているのだろうか若い女性が熱心に参拝していた。

 神社が建てられた場所は、素盞嗚尊が八岐大蛇を退治したあとで、稲田姫命と夫婦生活をはじめた所という。

 縁結びにはもってこいの場所である。

 神社裏手、奥の院の佐久佐女森の中には稲田姫命が 自身の姿を映したという鏡の池がある。

 この池は縁結びの占いの池ともいわれ、硬貨をのせた占いの紙の沈み具合で良縁を占う。

 この日も多くの女性が良縁を願い占っていた。

 良縁にめぐり合いますように!

 この他に、神社境内には資生堂の玉椿会の名前に使われた連理玉椿(夫婦椿)や夫婦杉など縁結び、夫婦和合の縁起物がある。

 至れり尽くせりの熱心さには、頭が下がる。

 世の商売人もこれ以上努力しなければ、勝ち組には入れない。

 神社めぐりは歴史のこと以上に社会勉強になるなぁ!?


  写真 54:正面からの佐太神社本殿(右から北殿、正中殿、南殿)(館長撮影)

  写真 55:南側からの佐太神社本殿(手前から南殿、正中殿、北殿)(館長撮影)

  写真 56:八重垣神社の壁画の全景(ネット「新井直樹のホームページ」より)

  写真 a:壁画の手摩乳命(ネット「新井直樹のホームページ」より)

  写真 b:壁画の素盞嗚尊(ネット「八重垣神社」より)

  写真 c:壁画の稲田姫命(ネット「八重垣神社」より)

  写真 d:壁画の天照大神(ネット「新井直樹のホームページ・吉備・出雲旅行」より)

  写真 e:壁画の市杵嶋姫命(ネット「新井直樹のホームページ・吉備・出雲旅行」より)

  写真 57:正面からの八重垣神社本殿(館長撮影)

  写真 58:八重垣神社の鏡の池での占い(館長撮影)


トップへ

戻 る 館長だより HP表紙 進 む
inserted by FC2 system